QEMU版 使い方
大きなマウスカールにする
-full-screenオプションを使わずに起動してください。
初回、Welcomeの画面が表示されたとこでCtrl-Alt-fを押してフルスクリーンにします。
マウスカーソルが見えないと思いますのでキーボードを使ってマウスカーソルを大きなものにします。
Tabキーで選択、エンターキーで設定です。
ONにしても、すぐに大きなマウスカーソルは表示されないのでマウスを動かして表示させます。
表示されない場合、右クリックをしてみるなど、試してみてください。
次にWelcomeの画面に戻って言語の設定ボタンをクリックして日本語を設定しましょう。
ログイン後、マウスカーソルが見えない場合
ログインするとマウスカーソルが消えてしまう場合があります。普通のマウスカーソルは見えない仕様?のためです。
マウスカーソルが見えない場合でも、次のように設定することでマウスカーソルを大きなものにすることができます。
Shift+Alt+Sキーを同時に押すをステータストレイが右下に出ます。そこでユーザー補助機能を選択して、大きいマウスカーソルにします。
Tabキーで選択、エンターキーで設定です。
デフォルトの設定ではステータストレイにユーザー補助機能がないので、ユーザー補助機能を表示するようにします。
Shift+Alt+Sキーを同時に押してステータストレイを表示させ、歯車のマークまでTabキーで選択します。
エンターキーを押して、Tabキーを押していくと、一番したに詳細設定があるので、それを選択してエンターキーを押してください。
ユーザー補助を表示させる項目が現れるので、それを選択して有効にします。
|